ぐりおです。
先日は、会社の会議と慰労会で佐賀県武雄市に行ってきました。
会議に向かう前は他県の営業所員とは別行動ですが、とあるちゃんぽん屋に寄ったところ、何故か同僚がいるわいるわ…
どれだけ有名なちゃんぽん屋さんですか…
それはそれとして、翌日は武雄市の観光に行ったのですが、武雄神社は良かったですね。
樹齢3000年の大楠は見応えたっぷりでした。
地面に近いところに穴が空いているのですが、なんと12畳もあるらしいです。ふと疲れた時に、この穴の中で静かに暮らしてみてみたくなりました。
その後神社に行ったのですが、その楠の穴の中で祈願したという御守り(1000円)が無人販売で売られていました。なかなか民度を試される神社ですね。まぁ、日本人なら神様の前で御守りを盗んだりはしないでしょうけどね。
その後は、御船山公園へ
あと1、2週間で素晴らしい紅葉が見られるでしょうね。
ということで、結構楽しい武雄市観光
でした。
佐賀県は九州でもマイナーな印象で、佐賀を探そう!なんていうキャンペーンをしていましたが、観光にはいいところですね。
お食事は、地元の天ぷら屋さんで美味しくいただきました。
えーと、井手チャンポンかな?
その通り!有名なんだね…
職場の別の部署の人に聞いてもみんな知ってた!ビックリ。